要注意

【 最近多い、詐欺事件とは 】

 

1.オレオレ詐欺
→ 親族や警察官を装い、「会社の金を使い込んでしまった」「交通事故を起こした」などと嘘をつき、お金を振り込ませる手口です。
→ 最近では、AI技術を悪用し、肉声を模倣するケースも報告されています。

2.架空料金請求詐欺
→ 未払い料金や訴訟費用など、架空の請求を怒りつけ、お金を振り込ませる手口です。
→ 「有料サイトの利用料金が未納」「裁判所からの通知」など、不安を煽る言葉で騙そうとします。

3.還付金詐欺
→ 税金や医療費の還付があると偽り、ATMを操作させ、お金を振り込ませる手口です。
→ 「ATMで還付金を受け取れる」「手続きの期限が迫っている」などと焦らせ、判断力を鈍らせます。

4.キャッシュカード詐欺盗・預貯金詐欺
→ 警察官や銀行員まど装い、「キャッシュカードが不正利用されている」「口座が凍結される」などと嘘をつき、キャッシュカードや預貯金を騙し取る手口です。
→ 「キャッシュカードを交換する」「暗証番号が必要」などと言い、個人情報を聞き出そうとします。

5.SNS型投資・ロマンス詐欺
→ SNSやマッチングアプリで知り合った相手と親しくなり、投資話や恋愛感情を利用してお金を騙し取る手口です。
→ 「必ず儲かる投資話」「結婚資金が必要」などと言い、高額な金銭を要求します。

6.フィッシング詐欺
→ 金融機関や通販サイトなどを装った偽のメールやSNSを送り、偽サイトに誘導して個人情報を盗み取る手口です。
→ 「アカウントがロックされた」「セキュリティ強化のため」などと言い、IDやパスワード、クレジットカード情報などを入力させようとします。

 

詐欺被害に遭わないための対策
● 不審な電話やメールには応じない
● 個人情報やお金の話は慎重に対応する
● 家族や警察に相談する
● 常に最新の詐欺手口を知っておく

 もし被害に遭ってしまったら
● すぐに警察や金融機関に連絡する
● 証拠となるものがすべて保存する
● 消費生活センターに相談する

これらの情報を参考に、詐欺被害に遭わないよう、十分に注意しましょう!

ABOUT ME
perispapa
本業 = 派遣社員:時給 1000 円、 残業なし・賞与なし・退職金なし 、 第二の人生は、 遊んで暮らす計画をしています。 分散投資 = はじめました。
POST