素敵な話

【 アロハ(Aloha)は、単なる挨拶の言葉ではない 】

 

非常に深く豊かな意味を持つ意味を持つハワイ語なんです。

🌟 基本的な意味と使い方

日常会話では、
● こんにちは
● さようなら
● いらっしゃいませ
● ありがとう
● 愛してる

時間帯によって「アロハ・カカヒアカ(おはよう)」「アロハ・アヴァケア(正午頃のこんにちわ)」「アロハ・アウイナラー(午後のこんにちわ)」「アロハ・アヒアヒ(こんばんわ)」のように使うこともできます。

🌟 語源と深い意味

「アロハ」という言葉は、ハワイ語の「alo」と「ha」という二つの言葉が合わさってできています。
alo (アロ):「~の前に」「顔」「表面」「面前」「存在」
ha (ハ) :「神の贈り物」「命」「魂」「息」「呼吸」

この二つを合わせると、「あなたの前に息(命)を共有する」という意味になります。古来のハワイでは、お互いのおでこと鼻を合わせて息を交換する挨拶があり、これは「命の交流」や「信頼」を表すものでした。

このことから、「アロハ」は、相手の存在を認め、敬意を払い、共に呼吸し、命を分かち合うという深い意味合いを持つようになりました。

🌟 「ALOHA」の頭文字に込められた意味(アロハ・スピリット)

さらに、「ALOHA」という一文字ずつにも、ハワイの文化や精神が込められています。ハワイ州の法律でも定められている「アロハ・スピリット」は、以下の5つの言葉の頭文字から成り立っています。
A(Akamai / アカハイ): 親切、思いやり、優しさ
L(Lokahi / ロカヒ): 統一、調和、協調性
O(Oluolu / オルオル): 喜び、心地よさ、同意
H(Ha’aha’a / ハアハア): 謙虚、素直
A(Ahonui / アホヌイ): 忍耐強さ

これらの精神は、愛、思いやり、尊敬、寛容、調和を大切にし、他者と助け合って生きていこうというハワイの人々の生き方を表しています。

このように、「アロハ」は単なる言葉ではなく、ハワイの文化や哲学、生き方を象徴する、非常に豊かな意味を持つ言葉なのです。

 

ABOUT ME
perispapa
本業 = 派遣社員:時給 1000 円、 残業なし・賞与なし・退職金なし 、 第二の人生は、 遊んで暮らす計画をしています。 分散投資 = はじめました。
POST