子育てというのは親の犠牲の上に
成り立っていくものです。
出産自体、母親の命を削っているんです。
出血もするし、傷もできる。
中には亡くなるお母さんだっています。
赤ちゃんって、母親の命を犠牲にして生ま
れてくるんですね。
それから一年半も二年もお乳を出すことも
お母さんの命を削っています。
体重はどんどん減っていきますし、
夜中に授乳するのも大変です。
でも、そうやって自分の時間を犠牲にしない
と子育てはできません。
それが子どもに伝わるから、いい子に育って
くれる。
ところが最近は、子どものために
自分の時間を犠牲にしたくないという若い親
が増えています。
子どものために我慢したくないんですね。
夜遅くこどもを連れ回している親を見かけます
が、昔はそんなことはなかったと思います。
九時にはちゃんと子どもを寝かしつけていたん
ですよ。子どもと一緒に少し寝てからまた起きて、
夜中に掃除したり洗濯したりするお母さんもいました。
いまはそういうお母さんが減っていますね。
若いお母さん方は、「 我慢しなくていいよ 」、
「 頑張らなくていいよ 」、と育てられてきたのでしょう。
その人が親になったからといって、
急に「 子どものために我慢しなくちゃ 」
「 頑張らなくちゃ 」とはなりにくいです。
自分が甘やかされて大きくなってきたのです。
子育てのために自分を犠牲にしようとは、
なかなか思わないのです。
「 可愛がる 」と「 甘やかす 」の違いは、
分かりにくいですよね。
私が母親学級でお母さんたちに言うのは、
「 してやりすぎると、すべてしてもらうことが
当たり前の子どもが育っていきますよ 」という
ことなんです。してやることだけが親の務めで
はない。大人になったら我慢することや
頑張らなければならないことがたくさんあります
から、できないことを一つずつできるようにして
あげて、親元から離れた時に一人でも頑張って
生きていける子どもを育てるぼが親の仕事なんですよ。
―から十まで全部してやっておいて、
そのまま放り出されたら子どもは悲劇です。
自分のことが何もできない大人になってしまう。
それは間違った子育ての結果ですね。
手をかけることと、甘やかしてしまうことの違いは
そこにあると私は思います。
内田美智子(助産師)