いいね!

【 朝食で避けたい5つのNG食品 】

 

がんリスクを高める⁉ 絶対に避けたい「朝のNG朝食5選」とは?

朝ごはんは、1日のスタートにとってとても大切な食事です。
でも…知らずに食べている「朝の定番メニュー」が、実は健康に悪影響を与えているかもしれません。とくに「がんのリスクを高める」と言われる朝食に注意が必要です。

 

【NG①】菓子パン
→ 理由:砂糖と脂のかたまり。血糖値の急上昇で病気のリスクも!
チョコパン・クリームパン・デニッシュ…
子どもも大人も大好きな菓子パン。でもこれは、実は ”朝からお菓子を食べている” のと同じこと!
●血糖値が急激に上がる
●太りやすくなる
●糖尿病・がんのリスクがアップ
●腹持ちが悪く、すぐお腹がすく

💡アドバイス:「主食」ではなく「たまのおやつ」と考えましょう。

 

【NG②】白い食パン ✙ マーガリン
→ 理由:糖質ⅹトランス脂肪酸の危険な組み合わせ!
「甘くないから大丈夫」… と思いがちですが、白いパンも実は糖質がたっぷり!
さらにマーガリンにはトランス脂肪酸という体に悪い油が入っていて、がん・心臓病・認知症リスクがあると言われています。

💡アドバイス:パンなら「全粒粉パン」+「バター(少量)」に切り替えて。

【NG③】ハム・ベーコン・ソーセージ
→ 理由:加工肉は毎日食べると大腸がんリスクがアップ!
手軽でおいしい加工肉。
でも国際がん研究機関(IARC)は、「加工肉を毎日50g食べると大腸がんのリスクが**18%**上がる」と発表しています。

💡アドバイス:毎日は避けて、週1~2回に控えるのがおすすめ。

【NG④】フルーツジュース
→ 理由:砂糖と変わらないほどの果糖がいっぱい!
「果物=体にいい」と思って、ジュースを飲む人も多いですが…
市販のジュースは糖分が非常に多く、しかも食物繊維や栄養素はほとんど失われています。

💡アドバイス:「ジュース」ではなく「そのままの果物」を食べよう!

【NG⑤】無脂肪・低脂肪ヨーグルト
→ 理由:砂糖が多くて満腹感も続かない!
「ヘルシー」と思って選ぶ無脂肪ヨーグルト。
でも、風味をよくするために砂糖が多く使われている商品も多いのです。
さらに、脂肪がないと満腹感が続かず、食べすぎやすいというデメリットも…。

💡アドバイス:「プレーンヨーグルト + きな粉やナッツ」を選ぶと◎

 

📝じゃあ、朝は何を食べたらいいの?

日本人におすすめなのは、やっぱり、昔ながらの「ごはん ✙ 味噌汁」スタイル。
例えばこんな朝ごはん:
●ごはん(白米でもOK/できれば玄米や雑穀米)
●味噌汁(野菜入りがおすすめ)
●納豆 or 焼き魚
●生卵やお浸し、果物(1品)

栄養バランスも良く、体にやさしく、エネルギーも持続します。

 

📝まとめ:健康な1日は、正しい朝食から
朝ごはんを「ただ食べる」のではなく、
**「何を食べるか」**がとても大切。
1日のはじまりに、がんや生活習慣病のリスクを上げる食事をしていては、
せっかくの朝も台無しです。
ぜひ今日から、体がよろこぶ朝食習慣を始めてくださいね^^

 

ABOUT ME
perispapa
本業 = 派遣社員:時給 1000 円、 残業なし・賞与なし・退職金なし 、 第二の人生は、 遊んで暮らす計画をしています。 分散投資 = はじめました。
POST