~シミ・シワ・便秘・糖尿病・がんの予防まで~
■ あずきは「体にやさしい薬」のような食材
あずきと聞くと、あんこやお赤飯を思い浮かべる方も多いと思います。実はこのあずき、昔は「薬」としても使われていたくらい、体に良い栄養がぎゅっと詰まっています。
その赤い色から「邪気を払う食材」とされ、お正月やお祝い事など、古くから日本人にとって特別な存在でした。
■あずきに含まれる栄養素(10のすごい成分)
あずきには、次のような成分が含まれています。
1.糖質:エネルギー源として重要
2.たんぱく質:筋肉や内臓を作る
3.ビタミンB1:疲れを取る、二日酔いにも◎
4.ビタミンB2:美肌・肌荒れ予防
5.食物繊維:便秘改善、腸内環境を整える
6.カリウム:むくみ防止、高血圧予防
7.カルシウム:骨を丈夫に
8.鉄分:貧血予防
9.ポリフェノール:シミ・シワ予防、抗酸化作用
10.サポニン:中世脂肪の増加を防ぎ、脂肪燃焼をサポート
■ 疲れ・便秘・ダイエットに効く!
あずきを食べることで。次のような健康効果が期待できます。
1.疲労回復に
→ ビタミンB1がエネルギー代謝を助け、疲れにくい体に。肩こりやだるさにも◎
2.二日酔いにも
→ ビタミンB1はアルコールの分解もサポート。肝臓の働きを助けます。
3.便秘解消・お腹スッキリ
→ 食物繊維はごぼうの3倍以上! 腸内を掃除してスッキリ。
4.ダイエット効果
→サポニンが脂肪の吸収を抑え、太りにくい体質へ。
■ 老化・生活習慣病の予防にも!
あずきにはポリフェノールがたっぷり含まれており、強い抗酸化作用があります。
そのおかげで:
●シミ・シワの予防
●活性酸素の除去 → がん・動脈硬化・糖尿病の予防
と、美容にも健康にも心強い食材なのです。
■ 面倒な調理がカンタンに!「ストックあずき」の作り方
あずきを煮るのは大変…でも、保温ポットを使えばとっても簡単!
作り方:
1.洗ったあずき75gをポットに入れる
2.沸騰したお湯400mlを注ぐ
3.6~8時間放置(寝かしておくだけ)
これでホクホクやわらかい「あずき」が完成!
■ ストックあずきを使ったおすすめレジピ
「あずきメシ」
もち米3合に、ストックあずきと汁を加えて炊飯器で炊くだけ、汁を「高い所から注ぐ」のがポイント! 赤がキレイにでます。
「つぶあん」
ストックあずき200gに砂糖50g+塩少々を加えて煮るだけ。やさしい甘さで作り置きにも最適。
■ まとめ:あずきは「食べる美容と健康サプリ」
●あずきは栄養豊富で、疲労回復、便秘改善、ダイエット、美肌、生活習慣病予防などに効果的!
●保温ポットで簡単に「ストックあずき」が作れる!
●お赤飯や粒あん、ちょい足しアレンジで毎日の食事に取り入れよう!